https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1CjewRmiEQZM587OqhMJPyeF49yhZS34&usp=sharing
海底の下には、地質学的に複数の層が広がっています。以下は、海底の下に何があるのかを簡単に説明したものです。
1. 海底堆積物
まず、海底の表面には堆積物があります。これには砂、泥、微生物の化石、火山灰などが含まれています。深海では、この堆積物が何百万年もかけて積み重なり、厚い層を形成しています。
2. 地殻
堆積物の下には、地殻と呼ばれる岩石の層があります。海洋地殻は大陸地殻よりも薄く、厚さは平均して5〜10 km程度です。主に玄武岩という種類の火成岩でできており、比較的若い地質時代のものが多いです。海底は主に、海洋プレートが広がる「海嶺」で形成された新しい地殻で構成されています。
3. マントル
海洋地殻の下には、マントルと呼ばれるさらに厚い層があります。マントルは、地球内部の大部分を占める層で、地殻の下から約2,900 kmの深さまで広がっています。マントルは主に超高温の固体で構成されていますが、ゆっくりと流動する性質を持っています。この動きが、プレートテクトニクスによる海洋プレートの移動や地震・火山活動の原因となります。
4. 外核
マントルの下には、外核があります。外核は液体状態の鉄やニッケルでできており、約2,900 kmから5,150 kmの深さまで存在します。この外核の流動によって地球の磁場が生成されていると考えられています。
5. 内核
さらにその内側には、内核があります。内核は固体の鉄とニッケルでできており、非常に高温高圧の環境にあります。内核は地球の最も深い部分であり、約6,371 kmの深さに到達します。
海底の下は単なる泥や岩ではなく、非常に複雑な層が積み重なり、地球の内部構造に繋がっています。
__________
__________
その他、VLOGMAPで動画紹介させて頂ける業者様は随時募集中
https://bgm-labo.com/vlogmap
#VLOG #MAP
__________
・・・・・・・・・・・・・・・
1000万PVを目指すサイト
https://bgm-labo.com/
・・・・・・・・・・・・・・・