https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1fVak20pGp43jis4x9lFCeUJbaDELQHo&usp=sharing
【PR】光るピアノ鍵盤でポップスを見て覚えられるサイト
https://bgm-labo.com/
耳コピでピアノが弾けるようになるためには、特定の音やリズムを再現する練習だけでなく、音楽の構造やパターンを理解することも大切です。以下にさらに具体的な練習方法を紹介します。
1. ハーモニー(和音)の耳コピ
-
和音の耳コピは難しい部分もありますが、コードを聞き取りながら、特定の曲に出てくる和音のパターンを覚える練習です。和音の違いを聞き分けるために、最初はメジャー、マイナー、セブンスといった基本的な和音を練習してから、曲のコード進行を耳コピします。これにより、曲の土台となるハーモニーの感覚がつかめるようになります。
2. 音階を口ずさむ
-
メロディーや和音をピアノで再現する前に、音階やフレーズを声に出して歌うことで耳コピ力が強化されます。音程を歌ってみてからピアノで再現することで、ピアノの鍵盤での感覚が自然と身につきます。
3. リズムだけをコピー
-
音の高さにとらわれず、リズムだけをコピーする練習も効果的です。例えば、ドラムやベースラインのリズムをピアノで叩いてみたり、曲のリズム感を体に取り入れます。これにより、テンポ感やリズム感が身につき、正確な再現が可能になります。
4. 短いループに分けて記憶する
-
曲全体を一気に耳コピするのは大変ですので、4小節ごとやサビ・メロディー・バースなど、特定のパートごとに分けてコピーしていきます。パートが定着したら、次にそれらをつなげる練習を行います。
5. 伴奏パターンを覚える
-
特にポップスやジャズで使われる伴奏のパターンを耳コピして覚えましょう。たとえば「アルペジオ」「オクターブベース」「ストライドピアノ」などです。曲の伴奏部分を真似て弾けるようになると、他の曲でも同じパターンを使って演奏ができるようになります。
6. 自分の音を録音して確認
-
耳コピの練習の一環として、自分の弾いた音を録音して客観的に聴くことも有効です。自分の耳コピが正確かどうかを確認し、改善点を見つけやすくなります。
これらの練習を継続することで、耳コピの精度やスピードが確実に向上します。
___________________
現在、オトマチマップではピアノ教室の宣伝を承っています。
まずはお気軽にお問い合わせください。 #ピアノ教室 #音楽教室
___________________